-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2015-03-11 Wed
石川県能美市では、農業に携わっていない方々も含めた農村環境づくりとして、「かかし」の取り組みを考えているとのこと。
そのきっかけ作りとして・・・
農村環境を創る! 楽しむ!
をキャッチフレーズに、「かかし講演会」 が開催されることになりました。
当日は、事例紹介として、湯涌でのファンクラブの活動も取り上げられます。

どなたでも参加可能 (小中学生の参加もOK!ですって)。
申し込みは前日までとのことです。
[申込・問い合わせ先]
能美市農地・水・環境保全管理協定運営委員会事務局(能美市役所農政課内)
tel.0761-58-2256 / fax.0761-58-2297
e-mail: nosei★city.nomi.lg.jp
(e-mailは↑★を@に代えてご利用ください。)
ご興味のある方は是非!
2015-03-01 Sun
2月28日、金沢学生のまち市民交流館で開催された、「協働フェスタ2015」(市民協働と交流の集い実行委員会:金沢市市民協働推進課内、主催)に参加してきました。

このイベントは「協働に関する理解を深め、NPOや市民団体等との協働の取り組みをより一層推進するために」開催されたもので、ファンクラブとしては初回を含めてから2度目の参加です。
イベントとしての内容は・・・
★各団体の活動を知ってもらうための活動紹介
★「東原野菜カレー(※)」を食べながら情報や名刺を交換する交流タイムや県内大学生による農産物加工品の試食コーナー
★ウッドピースでのアクセサリーづくり等を通して団体の活動を知る体験コーナー
★「20××年、金沢の”協働”未来予想図を描こう!」をテーマに、参加者全員でこれからの金沢のまちづくりを考えるワークショップ、など。
ファンクラブはこの中で、「交流タイム」へ向けて
[YT-0]のプレゼンとキットの販売、で参加しました。

会場受付前の樹木で[YT-0]がお出迎え。親子連れの「記念写真の場所」に!
金沢学生のまち市民交流館には、YT-0を用いて制作された名物かかしが何体かいます。

この日も玄関でお出迎え(↑)していたり、いつものように掃除していたり(↓)。

そこに、この日突如として現れた幸せの王子ならぬ裸のYT-0

こちらは販売ブースの様子

場所が廊下なので、ちょっと寒くて暗いので、電球を沢山付けたのですが、それはそれで怪しい夜店風に・・・。

いつものように、キットの中身をテーブルに並べています。
さて、売り上げは・・・
↓↓↓
続きを読む >>