-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2013-07-22 Mon

マダムローズさん(再)登場してます。
大きなハットは変りませんが、昨年までの衣装を着替えて今年はさわやかな印象ですね。

まるで若返ったよう・・・
場所はカジュアルフレンチのお店「エスプリシュロス」前で~す。
コチラ:http://goo.gl/maps/3obXE
そして新登場の「ようこさん」(↓)

道行くみなさまをお出迎えします。
エプロンの色がとっても目立つので、すぐにわかりますよ。
場所はコチラです:http://goo.gl/maps/tdRLz
というわけで、今年の「湯涌・ゆず街道かかしマップ2013」にも
ポイントマークが少しづつ増えてきました。
さていよいよ夏休み、
本格的なかかし制作シーズン(?)到来ですね。
少しずつ街道沿いのかかしも増えてゆくことでしょう。
さて、そんな中、彼らがこの秋「大集合」するという噂が・・・。
平成25年7月16日北國新聞

記事にあります地元のまつり、とは、
11月3日(日)に今年初めて開催される予定の
「花咲く湯涌 まるごとフェスタ」のこと。
何せ初開催ですのでまだ誰も見たことも聞いたこともないまつりなのですが(笑)、
予定では、その名の通り、湯涌を「まるごと」楽しむ、
地域が「まるごと」参加する、地域を超えたフェスティバルなのです。
もちろん、湯涌・ゆず街道かかしファンクラブも参加 \(^O^)/。
時期を合わせて、街道沿いに登場したかかしを湯涌江戸村に大集結させようというアイデアなのでした。
ちなみに8月11日(日)にはそのプレイベントとして
「花咲く湯涌 まるごとフェスター夏まつり」、の開催も予定されており、
ファンクラブはそこにも「かかしの公開制作」で参加を予定しています。
会場は「金沢湯涌みどりの里」、時間は10:00〜14:00です。
・・・と、そんなことが、
7月17日に開催された今年度4回目のファンクラブ定例会(↓)で確認されました。

↑何やら考え込んでいる(=企んでいる)様子の人たち・・・
実は、そのフェスタ開催に併せてでてきたもう一つの無謀なアイデアについて
あーでもない、こーでもない、あるいは、
どうにかなるでしょ、いや、そりゃ無茶でしょ、などと話ている様子です。
で、その無謀なアイデアというのがコレ↓

斜めに黄色い線が描かれた地図・・・
ファンクラブ事務局のある湯涌創作の森(左上の◎)から、
フェスタのメイン会場となる湯涌みどりの里(右下の◎)まで
ひもでつなげて、かかしが空中遊泳しちゃうという素晴らしいアイデア!
名付けて「空飛ぶかかし空中プロポーズ大作戦!(仮称)」
いやその、何が無謀かというと・・・
距離が550mもあるのですよ。
時速33km(早めの自転車くらい?)のスピードで飛んだとしてちょうど1分かかる距離です。
「そもそもどうやってひも張るの?」ってあたりから
早くも「絶〜対〜無理!」の声も。
ま、普通に考えたらそうですよね。
これ本当に空飛んで無事到着したら、きっと花火が上がりますな。
(↑地図クリックでシミュレーション♪)
どうしたら実現できるかわかる方、コメントくださ〜い。
と、そんなお馬鹿な話がとても楽しい会議でありました。
面白い話だったのですが参加人数少なかったのがちょい残念。

会議には、「金沢市恊働のまちづくりチャレンジ事業」に関して
今年度のファンクラブの担当委員となっていただいている
「恊働をすすめる市民会議」の原田昭彦さんにも参加いただきました(写真中央)。
次回定例会は:
8月21日(水)19:30〜@湯涌公民館 です。
スポンサーサイト
皆さん若い、しかも都会人!
二柳の若い頃の田舎(山間地)の工場現場は資材搬送はすべて「索道」。
今で言うロープウエイ
現場と資材が置かれる間にワイヤーを張り、バケット(バケツみたいなの)ぶら下げて、山だから動力はヤンマーなどジーゼルエンジン使ってた
七尾の方で「イソライト」かな?かなり長距離をかまどの土(珪藻土)を運んでいた。
案山子くらいの軽いものなら垂れ下がる加重も大丈夫だと思うが「風対策」と「道路跨ぎ」
二柳の若い頃の田舎(山間地)の工場現場は資材搬送はすべて「索道」。
今で言うロープウエイ
現場と資材が置かれる間にワイヤーを張り、バケット(バケツみたいなの)ぶら下げて、山だから動力はヤンマーなどジーゼルエンジン使ってた
七尾の方で「イソライト」かな?かなり長距離をかまどの土(珪藻土)を運んでいた。
案山子くらいの軽いものなら垂れ下がる加重も大丈夫だと思うが「風対策」と「道路跨ぎ」
2013-07-24 水 09:18:28 |
URL |
八ヶ川二柳
[編集]
さすがに重過ぎでしょう。(笑)
いかにも飛ばない、っちゅーか、落ちそうな・・・
いやはや、まあ、とにかく、確かに、
とりあえず絵に描いた餅、というのか、
あるいは大ボラの類いなわけですが、
面白いのは、この話すると、
「出来る派」の人と「出来ない派」の人が半々なのです。
つまり、人間って結局
「やってみるまでわからん」ってことなんかなぁ(笑)。
頭悪いもんですね〜。
いかにも飛ばない、っちゅーか、落ちそうな・・・
いやはや、まあ、とにかく、確かに、
とりあえず絵に描いた餅、というのか、
あるいは大ボラの類いなわけですが、
面白いのは、この話すると、
「出来る派」の人と「出来ない派」の人が半々なのです。
つまり、人間って結局
「やってみるまでわからん」ってことなんかなぁ(笑)。
頭悪いもんですね〜。
2013-07-29 月 03:17:43 |
URL |
湯涌案山子
[編集]
今年のカカシマップアップしてほしいですね。昨年の分しかないようなので?
2014-09-24 水 19:30:18 |
URL |
note_kazu
[編集]
スミマセン
今年、事務局多忙でなかなか作業できずにいました。
まもなく、かかしの写真についてはブログの方へUPを予定しています。
お越しになる際には、是非以下の場所を尋ねられることをお勧めします。
街道から少しはずれた場所ですが、お花畑に沢山かかしがいます。
下谷かかしワールド:
https://www.google.co.jp/maps/ms?msid=201621384951963407288.000503ec9d3b7dfcb5ea4&msa=0&ll=36.49708,136.74202&spn=0.017802,0.031199
今年、事務局多忙でなかなか作業できずにいました。
まもなく、かかしの写真についてはブログの方へUPを予定しています。
お越しになる際には、是非以下の場所を尋ねられることをお勧めします。
街道から少しはずれた場所ですが、お花畑に沢山かかしがいます。
下谷かかしワールド:
https://www.google.co.jp/maps/ms?msid=201621384951963407288.000503ec9d3b7dfcb5ea4&msa=0&ll=36.49708,136.74202&spn=0.017802,0.031199
2014-09-26 金 09:17:32 |
URL |
湯涌案山子
[編集]