-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2013-06-03 Mon
6月2日、於)金沢市民芸術村ドラマ工房平成25年度金沢市恊働のまちづくりチャレンジ事業の公開プレゼンテーション。
かかしファンクラブは、「新しい公共部門」に「新聞の発行」で挑戦していました。

タイトル(事業名)は「人が見える・地域が見える—案山子新聞大作戦」。
会場でも「湯涌案山子新聞創刊号」が配られ・・・
プレゼンテーターは新聞を読むいっぷくさんと愛嬌で勝負のくらげちゃん、
事務局からは黒沢氏が参加。

プレゼン時間は8分!
大まかに:
「本日は新聞作りを提案します→まず最初に、私たちはこのあたりでこんな活動をしているこんなクラブです→そもそもの始まりはかくかくしかじかで、活動の様子はこんな感じ→それらはこれまでブログ等で報告・発信してきました→しかし、地域の人々が活動について知ったのはあらまあなんと「新聞によって」でした→ならば新聞を作ろうと考え、隔月刊3000部印刷して地域全戸配布などします→編集方針は、読みやすく、楽しく、参加性高く→地域情報を織り交ぜ、地域資源の顕在化をはかります→スケジュール/経費はこんな感じ、です。」
・・・と、ここまでで8分、の合図が「カン!」、と鳴って時間ピッタリに終了。

審査員の方々からは、「もう先に作っちゃってるじゃないの!」とか「広告費はもらってないの?」など、しごく当然、かつ明快なツッコミが・・・。
さて発表を終了し、他のプレゼンを聞きながら待つこと2時間半・・・
いよいよ結果発表!

緊張の瞬間です・・・
神妙な面持ち(顔は見えていませんが)で発表を聞く(って新聞読んでますが・・・)いっぷくさん(手前左)とくらげちゃん(手前右)
んで、どうなった!?
はい?
結果は新聞で↓

平成25年6月3日北國新聞記事
おかげさまで無事採択されました・・・
何せ大問題抱えたままのフライングスタートでしたので、これで一安心です。
あ、そうそう、
プレゼンの様子は後日主催者によりYouTubeなどへUPされると思いますので、
UPされましたらまた追記にて報告しますね。
スポンサーサイト
金沢市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。
2013-06-04 Tue 09:04:17 | ケノーベル エージェント
2013-06-04 Tue 09:04:17 | ケノーベル エージェント